Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

奄美大島で外来種マングースを「根絶」 環境省が宣言へ

奄美大島で外来種マングースを「根絶」 環境省が宣言へ
1: 草井満子(茸) (7級) [GB] 2024/08/31(土) 07:58:37.47 ID:bT0TlMxk0● BE:632443795-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗

 絶滅危惧種を捕食するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングースについて、環境省が鹿児島県・奄美大島(712平方キロ)での「根絶」を宣言する見通しとなった。9月3日の専門家検討会後に正式発表する。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないという。

 環境省によると、フイリマングースは南アジアに分布している。日本には毒蛇のハブやネズミの駆除目的で導入され、奄美大島には1979年、30匹程度が持ち込まれた。

 だが、ハブが夜行性であるのに対しマングースは昼間に行動するため、ハブ対策としての効果はなかった。希少な在来の動物などを捕食して分布を広げ、2000年には島内の生息数が約1万匹にまで増えた。一方、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギなど一部の絶滅危惧種は、01~02年ごろには生息数がマングース導入前の2割程度になった。

 国は00年ごろ、本格的にマングース捕獲に着手。05年に外来生物法の特定外来生物に指定した。同じころ、島民らが捕獲専門集団「奄美マングースバスターズ」を結成。これまでに約3万2600匹が捕獲された。島内では農作物被害が減り、在来種の生息数も徐々に回復した。

 環境省によると、侵入後のマングース根絶事例は世界で9例ある。ただし、計画的に捕獲を進めた事例の中で対象面積が最も広かったのは1・15平方キロ、根絶までの総捕獲数は76頭だった。
(以下略)

https://news.livedoor.com/article/detail/27092954/


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured

引用元: ・奄美大島で外来種マングースを「根絶」 環境省が宣言へ [632443795]

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/08/31(土) 08:01:29.51 ID:rSHaZEkh0
ハブにより人間絶滅

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/08/31(土) 08:02:54.48 ID:CNp+5kLq0
外来種は駆除に限るな

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/08/31(土) 08:04:23.17 ID:dEU2Qn9q0
都内で放したら溝鼠とか増えすぎたカラスやら鳩やら狩ってくれんじゃろうか、かつての野良猫ポジションで

6: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2024/08/31(土) 08:07:11.42 ID:hQDijyDl0
やるやん

沖縄本島は?

7: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2024/08/31(土) 08:07:11.84 ID:Gc1/Khso0
カラスや鳩よりも凶暴な害獣を入れてどうすんのよw

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました